私にとってのナンバーワン常備菜と言えば卯の花です。何日間も保存が利くおかずではないですが、子供の頃、いつも冷蔵庫に入っているおかずと言えばは卯の花でした。あまり裕福な家庭ではなかったので、苦労していた母はおからの安さとボリュームを大いに利用していたのだと思います。おそらく祖母も同じことをしていたのでしょう。私のいとこたちの大好きなおかずも卯の花です。私たちはおから自体もおから、卯の花のこともおからと呼んでいます。
卯の花は使うおからによって味が全く違ってきます。もともとはお豆腐屋さんが豆腐を作った後に廃棄してしまう絞りかすなので価格は非常に安いのですが、ある程度保存が効くようにしてある商品は価格がやや上乗せされていて、その上味も落ちているように感じます。乾燥おからは長期保存も利いてお菓子などにも使えて便利ですが、卯の花を味わう時はぜひ大豆の甘みが生きている生おからを使っていただきたいと思います。シンプルなビニール袋に入っているだけの商品が、比較的安くてなお且つ良いおからだと思います。
材料
どんぶり 1杯分
生おから - 300グラム / 約 3カップ
にんじん - 小1本 / 細切り 1カップ分
こんにゃく - 1/2枚 (150グラム) / 細切り 1カップ分
油揚げ - 1枚 細切り
長ねぎ - 1/2本 / 小口切り 3/4カップ分
ごま油 - 小さじ 1
調味料
昆布出汁 - 大さじ 3
煮切り酒 - 大さじ 1.5
煮切りみりん - 大さじ 2
醤油 - 大さじ 2
粗塩 - 小さじ 1
おからの体積と具の総体積が 1対1くらいになります。ささがきごぼう、れんこん、干し椎茸、大根の葉、などなど、お好きな野菜を使ってアレンジしてください。干し椎茸を使う場合は、干し椎茸の戻し汁を出汁として使ってくださいね。
作り方
1 底が広めの鍋にごま油を熱して中火にし、にんじん、こんにゃく、油揚げを軽く炒める。
2 おからも加え、軽くほぐしながら 1と混ぜ炒める。
3 調味料を加え、水分がなくなるまで混ぜながら炒め煮る。
4 水分が充分に飛んで、おからのしっとり具合がお好きな質感になったら、長ねぎを加え、人混ぜしたら火を止めて、長ねぎは余熱で調理する。
消化はあまりよくありませんが、食物繊維はたっぷりです。他の栄養素も豆腐と同じくらいなので、捨ててしまうなんてもったいないです。豆腐のカスだなんて呼ばないで、是非定番おかずにしてください!
おからの栄養 「五訂増補日本食品標準成分表」準拠 実教出版 生活学Navi 参照
可食部100グラムあたり
エネルギー 89kcal
たんぱく質 4.8g
脂質 3.6g
炭水化物 9.7g
ナトリウム 4mg
カリウム 230mg
カルシウム 100mg
リン 65mg
鉄 1.2mg
亜鉛 0.6mg
ビタミンA (0)
ビタミンD (0)
ビタミンE 0.3mg
ビタミンB1 0.11mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンC (微量)
食物繊維 9.7g
食塩相当量 0
*( ) 内は推定値